
ご訪問頂きありがとうございます。
人生というキャンバスに、あなたはどんな絵を描いてますか? 困難なことが多い時代ですが、未来が穏やかな輝きに包まれることを祈りながら、拙い絵を描いていきたいと思います。エチュードタブロー(Etude Tableau) は、絵画的練習曲集「音の絵」というラフマニノフのピアノ曲集にちなんだもので、日常のふとした中に潜んでいる何某かのヒントを見落とさず、綴っていけるBLOGとなりますように。
-
晩秋の剣山(徳島1955m)~ 次郎笈(じろうぎゅう)・パノラマ最高
English 勤労感謝の日の前日に徳島の剣山~次郎笈に登ってきました。前回淡路島に行った翌日に実は行こうと考えていたのですが、次の日のお天気がイマイチだったので断… -
淡路島最高峰・諭鶴羽山(607m)へ古道で登る
English 急に冬モードに季節が移ってきました。私は暑い夏が苦手なのでピリリと空気がひきしまる、この感じが嬉しいのですが、急にやってくると体がびっくりしますね。… -
大和葛城山・ススキがそよそよ。熊鈴不要のんびり登山にお勧め。
English 月日の経つのは早いもので、もう11月に入りましたね。相変わらず日中は汗ばむ陽気ですが、みなさん体調など崩しておられませんか?私は、ある翻訳の試験を受け… -
果無(はてなし)山脈の最高峰・冷水山(ひやみずやま・1262m)へ
English 奈良と和歌山の県境にそびえる果無山脈の冷水山を訪れました。かつて修験者たちが行き交ったこの山々は、果てしなく続く山道の様子から「はてなし」と称される… -
季節外れの桜が開花 & クビアカツヤカミキリ被害の梅の木にさよなら
English 暫くブログを投稿できてませんでしたが、最近ブログの英語バージョンに取り組んだり、新しいサイトを作成し始めたりで、ばたばたしている間に秋もすっかり深ま… -
空木岳(2864m)・池山尾根コース日帰り
English 敬老の日を含む9月の3連休、不安定なお天気予報でしたが、晴天に恵まれました。 この度は中央アルプスへ、戸倉山と空木岳(うつぎだけ)に登ってきました。 … -
双六岳(2860m)からのホレボレ眺望・円空を想う
English 9月に入っても酷暑の気温ですが、そろそろ涼しくなってほしいと思うこの頃ですね。 今回の登山は、友人のリクエストもあって双六岳に登ってきました。10年前… -
ハードな飯豊山(2105m)・2023お盆山行
English お盆山行の2座目、飯豊山に1泊で登ってきました。福島、山形、新潟三県の県境に位置する広大な飯豊連峰、飯豊本山に一等三角点が置かれ、飯豊連峰の盟主。山岳… -
会津磐梯山(1816m)・小原庄助さんを思いながら
English 今年のお盆は台風で締めくくりとなりましたが、みなさんご無事でしょうか。関西直撃の台風がやってくるということで、東北からそそくさと台風が来る前に大阪に… -
槍ヶ岳(3180m)初登頂した播隆(ばんりゅう)上人
English 停滞台風で蒸し暑く、なんだか力が入らない週初めです。2日ほど前には、ツクツクボウシが鳴き始め、昨夜からコオロギの声が聞こえてきました。 今日、8月8日… -
伊吹山、星空観賞会・スターリンクトレイン発見
English 週末に滋賀県最高峰の伊吹山(1377m)にて、星空観賞会があるとのことで行ってきました。 薬草で有名な伊吹山、春は花、夏はナイトハイク、冬はスキー登山など楽… -
イーロンマスクも尊敬する、ニコラ・テスラの特許について
English みなさんは二コラ・テスラという発明家をご存じでしょうか? クロアチアで生まれアメリカに移住し、エジソンと同時代の発明家であり電気技師の天才ですが、なぜ… -
弥生文化について考える・弥生文化博物館へ
English 大阪の和泉市に弥生時代に特化した、大阪府立弥生文化博物館があります。 と、偉そうに書いていますが、大阪府に住んでいながら最近まで全く知りませんでした。… -
南アルプスのおへそ・塩見岳(3052m)へ
English 梅雨明け間近の三連休、当初は北アルプスへ縦走予定でしたが、お天気予報がイマイチなので、南アルプスの塩見岳 (3052m)に行先を変更して登ってきました。 塩… -
奈良の龍王山・大和三山の眺め最高
English 先日、以前から気になっていた龍王山へ登ってきました。 その日は朝から町内会の一斉清掃があり、早朝から生い茂った雑草をちょきちょき掃除した後、さて、今か… -
北アルプス劔岳・「つるぎ」の漢字表記について
English 北アルプスの「剱岳」と「劔岳」と「剣岳」、どれが正しいか、ご存じですか? 書籍などで混在していることもあり、再確認するために、今更なのですが調べてみ… -
梅雨時の大和葛城山
English 週末は曇りがち、雨は降らなかったけどすっきりとした青空は見られませんでしたね。 曇り空を眺めつつ、近場の葛城山へひさしぶりに登ってきました。天狗谷道で… -
富士山・好きな登山ルート
English 皆さんは富士山に登られたことがありますか?「富士山は登るより見る山や」、とか、山の会の先輩などは「積雪期の富士山しか登ったことがない」とか、いろいろ… -
コウホネ(河骨)咲いてました@交野山クリーンハイク
English 毎年恒例のクリーンハイクで、交野山に登ってきました。台風予報だったので心配してましたが、素早く通過してくれたおかげで、暑いくらいのお天気でしたね。 例… -
ササユリ、二上山で見つけた
English この週末は奈良方面へ、土曜日は二上山、日曜日は三輪山に午前中だけのサックリ登山をしてきました。 本日早くも梅雨入りしましたが、梅雨時はそろそろササユリ… -
好きな山小屋/テント場その4・赤岳鉱泉
English 今回は、2014年6月のヤマレコで発見した記録、懐かしの思い出山行、八ヶ岳について書いてみます。中学時代の友人と同窓会風の雰囲気で、のんびり宿泊したのが… -
好きな山小屋/テント場その3・朝日小屋
English シリーズその3は、去年の夏訪れた朝日小屋キャンプ場について書いてみます。 蓮華温泉から朝日岳ー雪倉岳ー白馬岳を周回する山行を予定していたけれど、2日目… -
好きな山小屋その2・双六小屋
English 懐かしのヤマレコの記録より、2013年10月の3連休、鷲羽岳に登った際に泊まった思い出の双六小屋について今日は書きます。 ここはほんとに居心地の良い小屋で、… -
好きな山小屋その1・剱御前小屋
English Twitterを何気なく見ていると、ヤマレコの情報がでてきて、最近は、YAMAPばかり使っていて、ヤマレコをとんと使用しなくなってきているなと、はたと思いつきま…



