週末は曇りがち、雨は降らなかったけどすっきりとした青空は見られませんでしたね。
曇り空を眺めつつ、近場の葛城山へひさしぶりに登ってきました。天狗谷道で登ることが多いのですが、今回は北尾根コースで登ってきました。
下界ではそろそろ紫陽花の見ごろは終わりに近づいてきていますが、山ではまだ蕾もあり、綺麗に咲いていましたよ。
葛城山ロープウェイは定期点検のため、6月14日から 30日まで、運転休止とのことです。
駐車場が空いていたので、あれっと思いましたが、ロープウエイが運休中ということだからですね。
途中、赤くてハッと目を引くキノコを発見。これが有名なカエンタケかと思って写真をパシャリしましたが、帰って調べたところ、少し形が違うようで、アカタケかもしれませんね?
途中、ササユリやホタルブクロも可憐に咲いていました。
鳥もたくさん鳴いており、コジュケイが賑やかに近くで「ちょっとこーい」とけたたましくずっと鳴いていたので、「おいでー!」とこちらから話しかけてみたら、ぴたっと静かになったのが、なんだかおもしろかったです。
みなさんも一度、コジュケイが鳴いていたら試してみてください。
つつじの時期は恐ろしく人だらけになりますが、この日の山頂はいつもより随分静かでした。普段ならそそくさと下山するところ、のんびり気分に浸ってしまい、まだランチでは立ち寄ったことがない、葛城高原ロッジをのぞきに行ってみました。
ここは大和鴨の鴨鍋が名物です。一度新年会で宿泊した時に食べたのが美味しかったな、と思い出し、ランチに鴨丼セットを食べようと入ったところ、ロープウエイが運休中のためか?鴨料理はお休みとのこと。。残念(涙)




葛城山から見る初日の出も綺麗でお勧めです。今年の元旦はうっすら雪が積もって、少し雲が多めだったけれど、沢山の人が寒さに震えつつも、今年初めての朝日を清々しい心地で拝んでいました。
山頂からは奈良方面には大和三山、大阪側を見ると、市内のビル群、大阪湾、淡路島、六甲などなど、景色は抜群で、登るたびに落ち着けるホームマウンテンです。